TOPページへ
JAPANESE・ ENGLISH

平成27年度 宇宙科学情報解析シンポジウム

2016年2月12日(金)10:00-18:00、宇宙科学研究所・新A棟2階会議室Aにて

プログラム(pdf), プログラム・アブストラクト集(pdf)

発表資料のフォーマットは受け取ったままです。


1. データサイエンス・データ解析手法(1)

10:00-10:15 これまでの月震分類は正しいのか?〜機械学習の視点から見た妥当性〜 加藤 広大(首都大学東京システムデザイン学部)、山田 竜平(国立天文台RISE月惑星探査検討室)、山本 幸生(JAXA/ISAS)、横山 昌平(静岡\ 大学情報学部)、石川 博(首都大学東京大学院システムデザイン研究科)
10:15-10:30 月震の震源域を推定する機械学習手法の検討 菊池 栞(首都大学東京システムデザイン学部)、山田 竜平(国立天文台RISE月惑星探査検討室)、山本 幸生(JAXA/ISAS)、横山 昌平(静岡大\ 学情報学部)、石川 博(首都大学東京大学院システムデザイン研究科)
10:30-10:45 データサイエンスの手法を用いた AGNの X線スペクトル変化の解析 Sean Pike、海老沢 研(JAXA/ISAS)、森井 幹雄、池田 思朗(統計数理研)、水本 岬希、楠 絵莉子(JAXA/ISAS)
10:45-11:00 MAXI/GSCの光度曲線の作成 森井 幹雄(統計数理研究所)

2. データサイエンス、データ解析手法(2)

11:00-11:20 データマイニングによるFermi-LAT点源カタログ3FGL未同定ガンマ線源の識別 吉田 健二(芝浦工業大学 システム理工学部 電子情報システム学科)
11:20-11:35 Big Data Spatio-Temporal Analysis on Astronomical Images Francisco Javier de la Mora García、宝珍 輝尚、野宮 浩揮(Kyoto Institute of Technology)
11:35-11:50 軌道計画への品質工学の応用可能性 池内 正之、角 有司(JAXA 安全・信頼性推進部)
11:50-12:05 Persistent Homologyを用いた宇宙の大規模構造の定量化 木村 雄喜(スマートスケープ株式会社)、今井 弘二(JAXA/ISAS)

3. 衛星・探査機データ処理、アーカイブ

13:10-13:30 地球観測衛星データ処理におけるJAXAスパコン活用の効果検証 齋藤 紀男,中西 功,上田 陽子,田中 誠,仁尾 友美,小西 利幸(JAXA第一宇宙技術部門 衛星利用運用センター),井口 茂(日本電気株式会\ 社),早坂 英俊(日本電気航空宇宙システム株式会社),井上 淳一,鳥居 雅也(富士通株式会社)
13:30-13:45 はやぶさ2のデータアーカイブ 山本 幸生、石原 吉明、小林 直樹、早川 雅彦(JAXA/ISAS)
13:45-14:05「あかつき」データパイプラインと雲追跡 村上 真也(ISAS/JAXA)、堀之内 武(北海道大学)、高木 征弘(京都産業大学)、はしもと じょーじ(岡山大学)、「あかつき」データ処理チ\ ーム

4. ソフトウェア・アプリケーション開発

14:05-14:20 多バンド画像のスペクトル配信を可能とするソフトウェア 林 洋平,小川 佳子,山本 幸生,寺薗 淳也,平田 成,出村 裕英,松永 恒雄,大竹 真紀子,大嶽 久志
14:20-14:35 ウェブブラウザを用いた天文データ早見システムJUDO2・UDON2の開発 海老沢 研、中平 聡志、中川 友進(JAXA)、田中 義光(NSSOL)、斧田 康孝、染野 和昭(ISP)

5. 統合解析環境、データアーカイブセンター

14:35-14:50 宇宙科学連携拠点ERGサイエンスセンターにおけるERGプロジェクト統合データ解析環境の構築 堀 智昭、三好 由純、宮下 幸長、桂華 邦裕、小路 真史、瀬川 朋紀、梅村 宜生 (名大ISEE)、関 華奈子 (東大)、田中 良昌 (NIPR)、篠原 育 (JAXA/ISAS\ )
14:50-15:05 月惑星探査データ解析の現状課題と取り組みについて 大嶽 久志、大竹 真紀子、橋本 樹明(JAXA/ISAS)、星野 健(宇宙探査イノベーションハブ)、田中 智、増田 宏一、山本 幸生、三浦 昭、石原 吉明(JA\ XA/ISAS)
15:05-15:20 IRTS データアーカイブの再整備から学ぶ科学データアーカイブ構築における留意事項 松崎 恵一、稲田 久里子(JAXA/ISAS)、吉野 彰(NAOJ)、山村 一誠(JAXA/ISAS)
15:20-15:35 宇宙科学データアーカイブDARTSの現状と課題 殿岡 英顕、松崎 恵一、海老沢 研、山本 幸生、北條 勝巳、藤嶋 幸美、稲田 久里子(JAXA 宇宙科学研究所科学衛星運用・データ利用ユニット)

6. アウトリーチ1

15:50-16:05 宇宙データを使った世界同時開催ハッカソン「International Space Apps Challenge」の日本開催 湯村 翼(SpaceApps Tokyo / NICT / JAIST)
16:05-16:25 ドームを用いた科学データの映像化と研究成果の公表について 田部 一志(リブラ)
16:25-16:40 宇宙科学データに係る各種表現手法について 三浦 昭(JAXA/ISAS)
16:40-16:55 ダジック・アースによる地球宇宙科学データの可視化とアウトリーチへの利用 齊藤 昭則(京都大学)、津川 卓也(NICT)、島田 卓也(Crosshat)

7. アウトリーチ2

16:55-17:10 日食シミュレーションソフト・エクリプスナビゲータでの月周回衛星「かぐや」LALTデータの利用 門田 健一(アストロアーツ)
17:10-17:30 コミュニケーションツールとしての軌道可視化 — はやぶさ2/あかつきのリアルタイムシミュレーションを通じて 柏井 勇魚、宮崎 剛
17:30-17:50 「はやぶさ2」地球スイングバイViewer 上坂 浩光、武 貴寛(ライブ)

ポスター

1. 惑星分光観測衛星「ひさき」の科学データ 木村 智樹(理化学研究所・仁科加速器研究センター)
2. 宇宙科学資料データベースについて 小野 縁、長木 明成、本田 秀之、齋藤 宏、平井 寿美子、周東 三和子、川上 修司、竹島 敏明(JAXA/ISAS科学衛星運用・データ利用センター)
3. JavaFX-based iUgonet Data Analysis Software (JudasFX)開発の進捗状況 小山 幸伸(新領域融合研究センター)
最終更新日: 2016年03月01日

過去のシンポジウム
〒252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
宇宙航空研究開発機構
宇宙科学研究所
学際科学研究系

Mail: plainsympo AT c-soda.isas.jaxa.jp

jaxa

isas